had better 意味と使い方
had better の意味は、3種類に分けられます。1「~しなさい」という命令、2「~したほうがいよい/~しなければならない」という忠告、3「~したほうがよさそうだから~しよう」という自分(たち)への忠告の3つの意味です。この記事では、had betterの基本の形、意味、使い方をお伝えします。had better を使うと適切ではない場面がありますので、しっかりと使い方を抑えてください。また、had better と should との違いについてもお伝えします。
had better 基本形
had better の基本形は、「主語+had better + 動詞の原形」です。意味は、「主語が~しなさい。」「主語が~するのがよい」という意味です。次の英文を覚えておきましょう。
had better 意味
お客さんとの打ち合わせに遅れちゃいそうだ。
We had better hurry.
えっ?どういう意味?
あっ、「私たちは急いだほうがいいですね」という意味です。
We had better hurry.っていうんだ。
はいそうです。この「had better」という言い方は、注意も必要ですよ。人に対して使う時は「命令」や「忠告」の意味になりますので。
had better 3種類の意味
1 命令の意味
大人が子供に対して命令するときに使う意味です。「~しなさい」という意味ですね。母親が子供に対して次のように言う時などに使います。
- Lisa, you had better get up now.
リサ、さあ起きなさい。
この英文には「起きないと、ひどいことが起こるわよ」という意味合いが隠されています。この英文の場合は、学校に遅れちゃうわよというような意味が含まれているかもしれません。
2 忠告の意味
特に大人同士の会話の場合、had better は忠告や警告の意味として使われます。次の例文を見てください。
- You had better go and see a doctor.
医者に言って診てもらったほうがいいぞ。
これは、「医者に診てもらわないと、ひどいことが起こるかもしれないわよ」という忠告の意味が含まれています。奥さんが、具合が悪いというご主人に病院へ行くよう促すときに使うような英文です。
3 自分への忠告の意味
話し相手などに対して had better を使うと、「命令」や「忠告」という意味をもち「~しなさい/~すべきだよ」(さもないとひどい事態に陥るよ)という意味でした。
そうだね。
ここで、主語を「私が」「私たちが」にすると、自分に対する「命令」や「忠告」という意味になります。つまり、「私(たち)は、~しなくちゃいけないですよね。」さもないとひどい事態を招きますよね。という意味です。
さっき、Mayさんが使った、We had better hurry. (私たちは急いだほうがいいですね。)という言い方だね。これは、言外に「さもないと、会議に遅れちゃうからね」という意味が含まれていたんだね。
そうですね。had better の意味について英英辞典でも確認してみましょう。
a) used to give advice about what someone should do, or to say what you should do or need to do
誰かが何かをすべきだとアドバイスしたり、すべきことやしなくてはいけないことを言うこと
b) used to threaten someone
誰かを脅す
ロングマン現代英英辞典
学習者向けの英英辞典は、やさしくわかりやすい言葉で単語の意味を説明しているので、ぜひ日常的に使ってください。英英辞典の使い方では効果的に使う方法を説明しています。
関連記事:
be willing to 意味は【~するのをいとわない】
might as wellの意味は【消極的な申し出をする】
fateとdestinyの違い:fateは宿命、destinyは運命
presumeとassumeの違い
had better 使い方 基本
had betterの使い方として、自分、自分たち以外を主語にして使う場合は注意が必要です。次のことをしっかりと覚えてください。
主語がYouなどの場合 使い方と例文
主語がYouなどの自分や自分たち以外場合、「命令」「警告」の意味を持ちますので使い方には注意が必要です。次の例文を見てください。
- You had better study for the exam.
試験勉強しなさい。
この場合は、試験勉強をしないと、大変なことになるぞ、という意味が込められています。たとえば、次のような意味です。
- If you don’t, you won’t have enough credits to graduate.
勉強しないと、卒業単位が足りなくなるぞ。
結構厳しいね。
自分の子供に対して had better を使う場合はともかく、大人の相手に対して使う場合は注意が必要です。なぜなら、had better には「命令」や「忠告」の意味があるからです。
親しい間柄以外では使わないほうがよさそうだね。
そうですね。次のように言う場合は、相手との間柄を考慮したうえで使うようにしたほうが無難でしょう。
- You had better write up the report by noon.
昼までにレポートを書き上げたほうがいいぞ。 - You had better call her to say sorry.
彼女に電話して謝んなさいよ。 - You had better keep it a secret.
内緒にしておいたほうがいいぞ。
それぞれ、「そうしないと大変なことが起こるぞ」っていう意味が込められているんだね。
- You had better write up the report by noon.
昼までにレポートを書き上げたほうがいいぞ。
If you don’t, you may miss the opportunity to get promoted.
そうしないと、昇進のチャンスを逃しちゃうかもしれないぞ。 - You had better call her to say sorry.
彼女に電話して謝んなさいよ。
If you don’t, she might be disappointed in you.
そうしないと、彼女はあなたにがっかりすると思うわよ。 - You had better keep it a secret.
内緒にしておいたほうがいいぞ。
If you don’t, Mr. Trump may be in trouble.
そうしないと、トランプさんが困ったことになるぜ。
主語がI, Weの場合 使い方と例文
主語がI またはWeの場合は、自分(たち)に対する「警告」を意味します。その場合は、「自分たちが~したほうがいいよね」という意味なので、比較的自由に使うことができますね。次のような使い方ができます。
- I had better leave now.
出かけたほうがいいかな。 - I had better talk to Mr. Trump.
トランプさんと話したほうがよさそうだ。 - We had better go to Kyoto.
私たち、京都に行ったほうがいいわよ。 - We had better write a letter to Mr. Yamamoto.
山本さんに手紙を書いたほうがよさそうですよ。
参考記事: guess について、以下の記事で分かりやすく説明しています。
・I guess 意味と使い方
・guess what の意味 発音 使い方
had better 使い方 応用
had better には、短縮形として使う形があります。また、否定形、そして疑問形もありますので、それぞれ確認しておきましょう。
短縮形
had better は会話で使われるときに、had better のhad の部分を主語と一緒に発音することが多いです。I had というのを I’d (アイド)と縮めて発音します。
同じように次のように縮めて発音しますので、音声で確認してください。
- I’d better go. I’d の音声を確認
- We’d better go. We’dの音声を確認
- You’d better go. You’dの音声を確認
had を発音せず、I better や You better などと話す場合もあります。
話し言葉では、通常had は短縮されて’d と発音される。また完全に発音しないこともある。しかし 書く場合は、had や ‘d を抜かしてはいけない。
ロングマン現代英英辞典
否定形
had better は「~しなさい」「~したほうがいいよ」という意味だったけど、「~するのはよしなさい」「~しないほうがいいよ」という否定の意味の場合、どのようにhad better を使えばいいの?
はい、had better を否定の形で使う場合は、[had better not 動詞の原形]という形にします。
had better の否定の形の例文を見てみましょう。
- I had better not call her.
彼女に電話しないほうがいいな。 - We had better not move to London.
私たち、ロンドンに引っ越さないほうがいいわよ。 - You had better not talk to her.
彼女に話さないほうがいいぞ。 - You had better not reveal Mr. Trump’s secret.
トランプさんの秘密はばらさないほうがいいぞ。(*reveal: 秘密など漏らす)
疑問形
had better の疑問形には2通りあります。
疑問形 基本形1
基本形1は「~したほうがいいのではないですか?」という疑問文で次のように英文を組み立てます。
次の例文を見てみるとわかりやすいですよ。
- Hadn’t I better go?
行ったほうがよいのかな? - Hadn’t I better call her?
彼女に電話したほうがよいのかな? - Hadn’t we better move to London?
私たち、ロンドンに引っ越したほうがいいのかしらね? - Hadn’t you better talk to her?
君は彼女と話したほうがいいじゃないか?
疑問形 基本形2
基本形2は、「~しないほうがいいのですか」という疑問文で次のように英文を組み立てます。
次の例文を見てみましょう。
- Had I better not ask that?
そんなこと聞かないほうがいいのかな? - Had I better not call her?
彼女に電話しないほうがよいのかな? - Had we better not move to London?
私たち、ロンドンに引っ越さないほうがいいのかしらね? - Had you better not talk to her?
君は彼女と話さないほうがいいじゃないか?
had better と似た表現
had better と should の違い
had better と似ている言い方として should があります。had better と should の違いについてまとめてみましょう。
should の意味
had better: 1「~しなさい」という命令、2「~したほうがいよい/~しなければならない」という忠告、3「~したほうがよさそうだから~しよう」という自分(たち)への忠告の3つの意味がある。
should: 「~すべきだ」「~したほうがよい」という義務や当然の行動を表す。日本語の「すべきだ」ほど強い言葉ではない。
had better に比べて should は穏やかな表現のようだね。
should の使い方
should の基本形は次のようになります。
主語+should + 動詞の原形 という形だね。
should を使った次の例文を見てみましょう。
- I should study.
勉強しなきゃ。 - You should go to that restaurant.
あのレストラン行ったらいいよ。 - We should exercise ever day.
毎日運動するといい。 - You should think about it.
そのこと、考えたほうがいいよ。
had better の代わりに had best を使う
had better という表現の代わりに had best を使う言い方もあります。意味は「~したほうが(一番)よい」です。
used to suggest an action or to show that it is necessary:
行動を促したりそれが必要であると示したりすること
Cambridge Dictionary
- W had best be going now.
もう出かけたほうがいいね。
had better の代わりに It would be better for you to を使う
had better が警告・忠告という強い言い方であるため、その語調を弱め、より丁寧な言い方にするために、It would be better for you to という表現方法を使うことができます。
- It would be better for you to call her.
彼女に電話したほうがいいと思うよ。 - It would be better for you to talk to Mr. Trump.
トランプさんと話したほうがいいと思うよ。
had better 意味と使い方 まとめ
had better について、次の通りまとめました。
- had better の意味は、3種類に分けられます。
1「~しなさい」という命令
2「~したほうがいよい/~しなければならない」という忠告
3「~したほうがよさそうだから~しよう」という自分(たち)への忠告の3つの意味です。 - 相手に対して使う時は「命令」「警告」の意味が含まれるので、注意が必要です。
- 基本形は You had better go. 出かけたほうがいいぞ。
主語 + had better + 動詞の原形 です。 - 短縮形は I’d better go. We’d better go. You’d better go.となります。
- 否定形は I had better not go. 行かないほうがよさそうだ。です。
主語 + had better + not + 動詞の原形 です。 - 疑問形は2通りあります。
疑問形1は Hadn’t I better go? 行ったほうがよいのかな? です。
Hadn’t 主語 better not 動詞の原形 ? です。
疑問形2は Had I better not ask that? そんなこと聞かないほうがいいのかな? です。
Had 主語 better not 動詞の原形 ? です。 - shouldは、「~すべきだ」「~したほうがよい」という義務や当然の行動を表します。日本語の「すべきだ」ほど強い言葉ではありません。
- had best を使う言い方もあります。意味は「~したほうが(一番)よい」です。
- It would be better for you to~は、had better より弱い語調になります。
おすすめ記事: reckonとthinkの違い 【イギリスで使うI reckon】
参考資料・ウェブサイト
・表現のための実践ロイヤル英文法
・Cambridge Dictionary
・ロングマン現代英英辞典