小学生に英語は必要か?

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

昔、新しく就任した文部科学相が、小学校英語不要論をいきない
唱えたので、まわりの官僚がびっくり仰天、ことの真相は?のお話です。

 

スポンサーリンク

小学校英語、必修は不要ってホント?

 

新学習指導要領の焦点の一つになっている小学校での英語必修化について
文部科学相は、

「何いってんだい、えっ、日本語もまともにできないのに、
英語っ? まずは、美しい日本語ってのが順序だろ。俺のとこの子どもは
小さいときイギリスに行ってたけど、日本に帰ったら、すっかり忘れちまったよ」

(本当はこんなしゃべり方ではなかったが、ブログ執筆者意訳です)

いやあ、みんながしゃべれる英語目指して突っ走っているのに、何打これは?
と思った人も多いはず。特にお子さんをお持ちの方は、「これじゃ、俺と同じ
英語ができない世代になっちまう」と思ったんでは?

 

私はこの文部科学相の発言について、おおむね賛成。

特に日本語を優先させる考えに賛成だ。

日本語ができないと英語は伸びない。これは常識である。
「そんなことはない、バイリンガル家庭は、日本語英語両方ともにしゃべっている。」

確かにそうだ。でも、しゃべる程度のつまり会話程度の英語力、日本語力とは
どの程度なんだろうか?

 

ものすごーくカンタンなレベルである。

 

正直な話、カンタン旅行英会話って本を丸一冊暗記していけば、確かに
オウム返しで、税関は突破できる。

でも、その英語力って使えるのってことになると話はまた別だろう。

母語で概念レベルを考える能力を育てないと、その子どもは、その後に抽象的な
ものの考え方とかが 非常に弱くなってしまう、そうだ。

アメリカで日本人学校を運営している方とお話したときにこれを力説されていた。

「小学校5年生前くらいにアメリカに来る子どもが、一番危ない。
日本語レベルでもまだ、抽象的な内容の書物を読んだりしていないし、
自分で考えた経験もない。
母語でできないことは、外国語でできるわけがない。
こういった子は、他の子どもに比べて、語学だけでなく全般的能力の発達が遅い。」

ちなみに、これは日経キッズにも同じような傾向として載っていたが、バイリンガルとして
柔軟に、さらに完璧に近く双方の言語を操ることができるベストな海外滞在時期があるそうだ。

 

中学から高校時代を海外で過ごす。

 

この時期だと、母国語がかなり発達している。

そのため、無意識でも母国語の力を借りながら、英語力の吸収に努めることができる。
意識して英語を吸収しているために、当然帰国後も、英語力をキープすることが可能だ。

これを考えると、まずは日本語をしっかり、それから英語 というのは、当を得ている。
文部科学相 恐るべし。

まあ、私たちも語学を習得するときに、この、中学から英語圏で暮らすことになった僕という
立場で臨めば、結構習得できるのでは?

タイトルとURLをコピーしました