映画DVDはリスニングだけでなく、英語のスピーキングに効果的

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

夏にハワイに来るのは初めてだ。いやあ、暑いかと思ったら、
東京より過ごしやすい。湿気がないから汗かかないし・・・

仕事でなく、プライベートで来たのだが、どうも仕事の
ことが気になってしまう。
「どうやったら話せるようになりますか?」 ほとんどの方から
いただく質問。

話せるようになる、もしくは教養レベルよりも もっと手前の、
日常的に自分で言いたいことが自由に言えるレベルの英語を
身につけるには、次の4つのステップが効果的で結果もでる。

1) 中学レベル文法理解
2) 短文暗誦 (日本語から、即座に英語が出てくる)
3) ナマ英語の徹底リスニング
4) 自由表現練習

スポンサーリンク

1) 中学レベルの文法、

 

「え、文法」と引いてしまう人もいるかも
しれないが、ここでいうのは、細かい規則でなくて、次のようなこと。

My wife is (     ) .
(   ) には、 run, running のどちらが正しい? というレベル。
つまり、ホントに中学レベル。
これができているということは、

英語の構文がわかっているということ。

構文  そう、これが大事なんです。

Her fist name is Mary, but I don’t know her surname.  この文章は
正しいけど、

Her Mary fist name is , but know I don’t surname  her .  これはめちゃくちゃ。

ということが、わかっている、しかもパッとわかるというのが大事。

これがわかっているということ、しかも瞬間的にわかることができて、初めて
口から英語がペラペラっという勢いで出てくる。

ですので、中学レベルの文法(構文理解)は必須。

さて、では次の2) 短文暗誦 は?

口から英語がぺらぺらっとでてくるには、最低でも、そのフレーズを
口から出した経験がないとできないと私は思っている。

たとえば、アタマの中で「うん、うん、そうわかってるわかってる」と
思っていることが、「スラスラ」っと口から出てくる人はまずいないでしょう。

これは、日本語でも、10分間のプレゼンテーションをする時は、
事前練習が欠かせないのと同じ。

口から出したこともないのに、いきなり

“I don’t want to go to school today.” と口からスラスラでてくることはない。
こんな簡単な短文さえ、暗誦の経験がないとできない。

必ずいただく質問が、「でも暗誦しても、そのままのフレーズを使うわけじゃない
から意味がないんじゃないか」というものだが、

暗誦を10文しかしないとそうなる。

しかし、暗誦は10文しかしないということでなく、毎日10文、一年3650文という
レベルで暗誦することになる。(このくらいはペラペラ話すには必要です。)

そうすると、短文がたくさんアタマに詰め込まれるうちに、短文同士が結合したり、アタマのなかで熟成したりしてくる。

なので、3650文暗誦したら、それがそのまま口から出てくるのでなく、
熟成されて、自分で自由に組み合わせができる形で、口から出てくるようになる。

3650文でなくて、もっと自由に無数の組み合わせができ、1万文、10万文の
自由な英語が、口から出せるようになります。

次回に続きます。

タイトルとURLをコピーしました