能動的に英語を自分で作る

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

英語を話そうという人には、まず、
[能動的に英語を自分で作る]ことも
必要です。

もちろん、目の前にある英語を読む、聞く
というのは、大事だけれど、それだけで
英語を話したり、書けたりするようにはならない。

How are you? のような定型表現ではない
英語を話すには、「自分で英語を創造」する
必要があります。

でも、多くの初級者にとって、思ったことを
自らの英語にしてみる、というのは、難しいようです。

何が難しいかと言うと、

スポンサーリンク

多くの人が「間違っている英語」を作ってしまう、と感じることです。

私は、間違えないで英語は使えるようにならない、
と思っているのですが、そうは思えない人に
英語を作る一つの方法を教えましょう。

それは、型はそのまま使い、中身の一部を入れ替える
方法です。

たとえば、簡単なところでは、

1) Are there any questions?

と、あったら、

Are there [any questions]? を変えてみる。

2)のようにかえてみたらどうでしょうか?

2) Are there any shops around here?

さらに、3)のように変える。

3) Are there any Japanese students?

では、今度は、 4)のようにしてみます。

4)Is there a police station nearby?

さらに、5)にできれば完璧。

5) Is there anyone who can solve this question?

どうでしょうか?
最初の入れ替えから始まって、どんどん
入れ替えながら、いろんなことを試していく。

もちろん、すべて自分でオリジナルの英語を作って
いきます。

実は、受け身(つまり目の前に英文が与えられている状態)で
英語を勉強する人は多いけど、

白紙のノートに、自分で英語をどんどん書き込んでいく人は、ほとんどいません。

私は、これが日本人が英語ができない理由ではないかと
思っています。

日本語は、英語と違い、主語や目的語が抜けることが多い言語です。
そして、英語の語順と日本語の語順は大きく異なります。

日本人にとって、いきなり英語のルールでゼロの段階から英語を作るのは難しい。

だから、やらない。

まあ、しかし、ここで紹介した方法で、すでに出来上がっている
英文1つを取り上げて、その中身を、ちょこちょこと替えてみる、
と言うのであれば、とっつきやすいのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました